天皇と日本の起源 : 「飛鳥の大王」の謎を解く

キーフレーズ

飛鳥 百済 日本書紀 斉明 大王 厩戸皇子 飛鳥寺 天智 天武 孝徳 天皇 女帝 難波 考え 推古 新羅 板蓋宮 即位 大友皇子 飛鳥Ⅱ 日本 大兄 飛島 王位継承 倭国 入鹿 吉野宮 宮殿 倭京 大后 皇子 海人 舒明天皇 蘇我馬子 磐余 山背 後飛鳥岡本宮 造営 中国 天香久山 小墾田宮 大海人皇子 ーーー 可能性 大寺 近江大津宮 天智天皇 額田部 軽皇子 中大兄皇子 メートル 蘇我氏 飛鳥岡本宮 山背大兄王 厩戸 大友 古京 敏達 蝦夷 吉野 斑鳩宮 馬子 完成 有間 孝徳天皇 朝鮮半島 高句麗 王権 地位 近江 思わ 大津 麻呂 中大 天武天皇 草壁皇子 建設 存在 労働力 三輪山 明らか 壬申の乱 当時 藤原宮 見える 古人大兄皇子 場所 述べ 豪族 欽明天皇 世界 意味

目次

序章飛島への道 飛鳥とは何か「天皇」と「日本」を生み出した地磐余と天香久山 磐余と三輪山真神原・ー。開発以前の飛鳥 磐余から飛鳥ヘーー東アジア世界の変動期 第一章飛島寺創建ーー推古女帝の設計 蘇我氏の登場額田部皇女、その前半生大后から大王ヘーー女帝誕生 飛鳥寺を創るということ 飛鳥寺ーー官寺か ? 私寺か ? 小墾田の女帝、嶋の大臣 飛鳥開発を阻んだ人びと 目次

第一一章飛島と、斑鳩とー厩戸皇子の実験 厩戸皇子の登場女帝がいたから彼がいた なぜ、斑鳩をえらんだのか 「外相」厩戸のたた力い 「日出処天子」とは何かーーその達成と限界と 推古朝に天皇号はあったか ? 斑鳩の都市プランーー飛鳥開発の「先取り」 第三章飛鳥か、百済かー・舒明天皇の挑戦 推古の遺詔ーー真の後継者は誰か災いとなった「外相」厩戸の名声 大臣蝦夷の独断専行 ? 推古・馬子の遺志を継ぐあっさりと飛鳥を棄てて 舒明はなぜ天香久山に登ったのか厩戸一族への対抗意識 まほろしの百済大寺ーー舒明天皇の試練 第四章板蓋宮の政変ーー皇極女帝の陰謀 舒明と皇極のあいだ 再び、飛鳥へ : 板蓋宮ーー労働力編成の「実験」

山背大兄殺しーー入鹿に共犯はいたのか山背大兄の討減を命じた者 ーー政変の黒幕 女帝は知っていた そして、政変は起きた : 予定されていた生前譲位何が女帝を動かしたか 第五章飛鳥と、難波とーー皇極・孝徳姉弟の契約 孝徳、難波へ難波長柄豊碕宮の出現「改新之詔」ーー改革の主眼とは ? 氏の名前が消える ? ・ー・孝徳の変革①熾烈化する猟官運動ーー孝徳の変革② 飛鳥へ帰る時ーー見棄てられた孝徳 その時、女帝はどこに ? 第六章飛島Ⅱ倭京の完成ー斉明女帝の創造 予定されていた皇極重祚防火対策万全の後飛鳥岡本宮 いよいよ、飛鳥建設の総仕上げ蓬莱山と崑崙山とーー飛鳥という小宇宙 暴走する十代 , ー・有間皇子の挑戦東北遠征・ー、新しいステージへ 「海北」から「西方」へーー蕃国の創出百済復興に賭ける 149 177

第七章飛鳥と、近江とーー天智天皇の試練 飛鳥へ , ー斉明の葬送百済救援戦争 , ー斉明の遺志を継く 血に染まる白村江ーー思わぬ敗戦「白村江」以後ーー通説に異議あり なぜ、近江の大津がえらばれたのか大津宮の風景ーーいまだ百済は減びず ? 天智後継の決定にも斉明の影 第八章飛島をめぐる攻防ーー天武天皇の死闘 大海人皇子、吉野へ去る吉野宮ーー斉明が創ったもう一つの聖地 内乱に向けて・ー・天智が授けた必勝策大友という巨象、大海人というアリ 起死回生ーー大海人が東国に向かう攻防の焦点ーー誰が飛鳥 = 倭古京を制するか 大海人、凱旋す、ー・倭古京から倭京 ( 、こ天皇 " スメラミコトの誕生 207

終章飛島との訣別ーーそして、「日本」が生まれた 新城ヘーー天武の新都構想現人神の誕生ーー天皇の死を説明する試み 野讃良皇女草壁皇子ーー天武後継をめぐる駆け引き 吉野へーー斉明に直結しようとした持統「新益京」へ、藤原宮へ 飛鳥よ、さらばーー「日本」誕生の時 あ一 A か当、皿 飛鳥時代史年表 知 6 275

奥付

ロ火 発行者ーー野間佐和子発行所ーー株式会社講談社 東京都文京区音羽二丁目一一一 ー二一郵便番号一一二ー八 0 〇一 電話 ( 出版部 ) 0 三ー五三九五ー三五一一一 ( 販売部 ) 0 三ー五三九五ー五八一七 ( 業務部 ) 0 三ー五元五ー三六一五 装幀者ーー杉浦康平十佐藤篤司 印刷所ーー凸版印刷株式会社製本所、ーー株式会社大進堂 ( 定価はカバーに表示してあります ) p 「 inted in Japan ^ 日本複写権センター委託出版物〉本書の無断複写 ( コビー ) は著作権法上ての例外を除き、禁じられています。 複写を希朝亠される場合は、日本複写権センター ( 03 ー 34 三ー 2382 ) にご連絡ください。 落丁本・乱丁本は購入書店名を明記のうえ、小社書籍業務部あてにお送りください。送科小社負担にてお取り替えいたします。 なお、この本についてのお問い合わせは、現代新書出版部あてにお願いいたします。 講談社現代新書ま 48 てんのう にほんきげん 天皇と日本の起源「飛鳥の大王」の謎を解く 二 00 三年二月二 0 日第一刷発行二 00 四年一 0 月一日第六刷発行 とおやまみつお 著者ーー ~ 迅山大都男谷 ) M デ uo Tohyama 2000 あすかおおきみなぞと N. D. C. 210 306p 18cm ISBN4-06-149648-4

広告・パブリックドメイン

日本史 剏地図の歴史 ( 日本 ) ー織田武雄 三くだり半と縁切寺ー高本侃 将軍と側用人の政治ー大石慎三郎 斎藤洋一 身分差別社会の真実ー 大石慎三郎 佐藤常雄 為貧農史観を見直すー 大石慎三郎 市村佑一 聞鎖国Ⅱ にゆるやかな情報革命大石慎三郎 林玲子 流通列島の誕生 大石慎三郎 常石敬一 七三一部隊 日光東照宮の謎ーーーー高藤晴俊 隴谷寿 藤原氏千年 遠山美都男 白村江 山本博文 参勤交代 1092 1258 1292 1322 1394 1379 1265 1559 1565 1568 1599 1607 川謎とき日本近現代史野島博之 日本海海戦の真実ーー・野村實 「家族」と「幸福」の戦後史三浦展 古代東北と王権ーーー中路正恒 江戸奥女中物語 畑尚子 謎とき日本合戦史ー鈴本眞哉 戦争の日本近現代史加藤陽子 鬼平と出世 山本博文 「大東亜」戦争を 倉沢愛子 知っていますか 天皇と日本の起源遠山美都男 い鉄道ひとつばなし、ーー原武史 い謎とき本能寺の変ーー藤Ⅲ達生 源氏と日本国王ーーー岡野友彦 同 7 1690 1724 間日本史の考え方ーーー石川品康 参謀本部と陸軍大学校黒野耐 日本書紀の読み方遠山美都男編 葬祭の日本史 高橋繁行 桃太郎と邪馬台国ー前田晴人 1707 1737

世界史— ハプスプルク家の女たち江村洋 ヒトラーとユダヤ人大澤武男 部教養としての世界史西村貞二 ロスチャイルド家横山三四郎 ユダヤ人 上田和夫 戦うハプスプルク家菊池良生 川大英帝国 長島伸一 モンゴル帝国の興亡〈上〉ー杉山正明 5 東インド会社 浅田實 モンゴル帝国の興亡〈下〉ー杉山正明 矚ローマはなぜ減んだか弓削達 Ⅷプルゴーニュ家ーーー堀越孝一 盟ハプスプルク家 江村洋 聖書世界史 岡崎勝世 池上俊一 川動物裁判 ハプスプルク帝国を旅するーー加賀美推弘 デパートを発明した夫婦鹿島茂 宮本正興一 繝新書アフリカ史 。ユダヤ人とドイツー大澤武男 松田素二 ローマ五賢帝 南川高志 圏ヨーロッパ「近代」の終焉ー山本推男 森田義之 オスマン帝国 鈴本董盟メディチ家 に魔女と聖女 池上俊一 エリサベス—世ーーー青木道彦 1321 1687 イタリア・ルネサンスー澤井繁男 ユダヤ人とローマ帝国大澤武男 傭兵のニ千年史ー - ー菊池良生 現代アラブの社会思想池内恵 6 新書ヨーロツ。 ( 史中世華ー堀越孝一編 神聖ローマ帝国ーーー菊池良生 世界史とヨーロッパ岡崎勝世 魔女とカルトのドイツ史ー浜本隆志 宗教改革の真実ーーー永田諒一 ハプスプルク家の宮殿小宮正安 ハプスプルクをつくった男菊池良生 1732 1557 1572 1587 1705 1712 1715

世界史Ⅱ 3 フリーメイソン 告村正和 矢吹晋 県文化大革命 簡客家 高木桂蔵 矢吹晋 毛沢東と周恩来 アラブとイスラエル高橋和夫 旧「民族」で読むアメリカ野村達朗 キング牧師とマルコム x 上坂昇 イギリス王室物語ー小林章夫 ジャンヌ・ダルクーー竹下節子 世界人名ものがたりー梅田修 中世シチリア王国ーーー高山博 中丸明 海の世界史 1283 1337 1437 1231 1480 1470 1487 酒井健 ゴシックとは何か 1 化粧せずには 石田かおり 1 生きられない人間の歴史 本村凌一一 馬の世界史 ェロイカの世紀ーー樺山紘一 刃地名で読むヨーロッパ梅田修 石田収 中国の黒社会 リ歴史探偵術ーーー宮下志朗 岡田充 中国と台湾 万里の長城 来村多加史 攻防三千年史 アメリカのグロー パル化戦略ーー福島清彦 はじめての死海写本土岐健治 常石敬一 い化学兵器犯罪 アメリカ大統領の嘘石澤靖治 1562 1649 1674 1676 1725

日本語・日本文化 タテ社会の人間関係中根千枝 日本人の意識構造ー会田雄次 川出雲神話 松前健 繝タテ社会の力学ーーーー中根千枝 敬語を使いこなすー野元菊雄 日本の名句・名言ーー増原良彦 カレーライスと日本人森枝卓十 Ⅷ外国語としての日本語ー佐々木瑞枝 幻武士道とエロスーー氏家幹人 隔日本仏教の思想ーー立川武蔵 阿部謹也 「世間」とは何か 国マンガと「戦争」ー夏目房之介 1432 1736 氏家幹人 江戸の性風俗 号さ 日本人のしつけは衰退したか , ー広Ⅲ照幸 電入係 す す ご・本一 . ル キリスト教と日本人井上章一 前を一 教養としての 大塚英志 名聞タ て 届 新〈まんが・アニメ〉ササキバラ・ゴウ お 沂セす 0 を 気住様ま 旧まちかいだらけの日本語文法町田健 す を 贐分かりやすい日本語の書き方 , ー大隈秀夫 番円社ナ振 ロ受ⅸ 日本語は年速一キロで動く井上史雄 の み 2 入 直 】各日Ⅲ 2 一込 3 「おたく」の精神史ー大塚英志 内の お を お ロ羽申一 み、音お 0 〈美少女〉の現代史ササキバラ・ゴウ 込と区の のに し業京て法 " ニ 申職文ト 方、ビ 柏本博読け Ⅲ「しきり」の文化論 おト都ッ 1 の性京ネⅡ払時「 風水と天皇陵ーーー来村多加史 タ 4 おとか 予読オ ンのみほ 間のみ < 行 ( 8 イ金込の 料し局 』発しキ日 本社申ガ月話阯読申便 おハ年〒電購お郵 1448 1718